花粉症にじゃばらドリンク!?
花粉症がきつい季節になりましたね。
花粉症対策は様々な方法がありますが、じゃばらという柑橘系の果物が効くそうです。
今回は知られざる柑橘系果物じゃばらについてご紹介します。
1. じゃばらとは!?
じゃばらは柑橘系の果物です。和歌山県で生産されているそうで、ゆずなどの交雑種から定着したそうです。
じゃばらという名前は邪気ばらいから命名されたそうです。
ゆずやすだちの仲間であり、独特の香り、苦み、すっぱさを持っています。
2. 花粉症に効くことを知ることができたきっかけは?
もともとは花粉症に効くと知られていなかったそうですが、花粉症に効果があるのではないかと話題になり、調査することになったことが、花粉症に効くと知られるキッカケになりました。
調査が行われ、抗アレルギー作用を持つと発表されると、マスコミによって情報が広がると、入手が困難になるほど人気になったそうです。
3. なぜ花粉症に効くのか!?
じゃばらにはナリルチンというものが含まれているそうで、これが抗アレルギー効果を持ちます。
ナリルチンはフラボノイドの一種で、花粉症の症状を引き起こす過程で発生する
「脱顆粒(だつかりゅう)」を抑制する作用があるそうです。
4. 花粉症のしくみとは?
花粉症は花粉が体内に入り、花粉が細胞に結合します。
細胞が結合すると、脱顆粒と言う現象が起こります。
脱顆粒とは結合による刺激で細胞から化学物質などを放出することです。
この化学物質によって花粉症の症状が発症します。
5. 薬と違って副作用がない
じゃばらは薬ではないので、眠気などの副作用もありません。
なので、車を運転する方や、妊婦さんにもオススメです。
6. 食べ方、飲み方は?
じゃばら果汁の入ったドリンクなどが販売されているそうなので、それを摂取してもいいですし、原液で少量飲んでも効果があります。
デザートや牛乳に混ぜてもおいしいそうです。
好みの食べ方、飲み方で摂取してみてください。
written by matsushima.tm
コメントを残す