最近話題になった「エアコンはつけっぱなしのほうが節約できる?」説。
暑い季節、冷房は快適に過ごすために欠かせないものですよね。

でも冷えによる身体の不調を感じる人も多いのではないでしょうか?
冷房とうまく付き合っていくために、今回は”クーラー病”についてご紹介します。

エアコン

クーラー病って?

クーラー病(または冷房病)とは、冷房の強い環境にいることによって、自律神経の機能が乱れてしまった状態のことです。
正しい病名ではなく、気温差の激しい場所の出入りを繰り返した時に起こる体調不良のことをまとめてこう呼んでいます。
冷房による人工的な環境の変化で体温調整能力に影響をきたし、自律神経の失調を引き起こします。

自律神経は体温調節や発汗などのコントロールを司っているので、このバランスが崩れると様々な症状が出てしまうのです。
特に女性は男性に比べて筋肉が少なく、基礎代謝量や体温を上昇させる機能が低いことから、体が冷えると元に戻りにくいといわれています。
肌の露出も多くなり、冷房で体を冷やしがちなのでより注意が必要です。

どんな症状?

・足腰の冷え
・疲労感、だるさ
・肩こり
・頭痛
・食欲不振
・神経痛、腰痛
・下痢、便秘、腹痛
・不眠
・むくみ
・頻尿
・鼻炎
・月経不順

など、さまざまな症状が現れます。
夏バテと似た症状ですが、クーラー病と夏バテでは原因が違うため、対処法が異なります。

肩こり

どうやって予防するの?

エアコンの設定温度に気をつけましょう

エアコンの設定温度は室内と屋外の温度差が「5℃以内」であることが理想的と言われています。
それ以上の温度差は体を疲労させ、クーラー病の原因となります。27℃前後がちょうど良いでしょう。

熱帯夜のときは、就寝時もエアコンはつけっぱなしがオススメです。
エアコンを消してしまうと暑さで夜中に目が覚めてしまい、睡眠不足が体調を崩す原因にもなってしまいます。

また、冷風に直接当たらないことも重要です。
冷風に直接当たると、体温が急速に奪われます。風向きをコントロールして、冷風を体に直接受けないようにすることが大切です。
冷気は下に降りてくるので、扇風機とエアコンを併用し、扇風機を上向きにセットして冷気が部屋全体に循環するようにすると良いでしょう。

カーディガンやひざかけなどで、体の冷えを防ぎましょう

オフィスでは自分でエアコンの設定をすることができないときもあります。
そういったときは、上着などを工夫して自衛しましょう。なんといっても体を冷やさないようにすることが重要です。

全身を温めるポイントは、「3つの首」を温めることが大事だとよくいわれます。
首・手首・足首には太い血管が通っているため、この3カ所を重点的に温めることで、効率的に体温をキープすることができるのです。
カーディガンやストールなどの羽織れるもの、ひざかけ、カイロなどで身体が冷えないようにカバーしましょう。

温かい飲み物を飲むことで、身体を内側から温めることもできます。
緑茶よりも発酵茶である紅茶やウーロン茶、しょうが湯なども体をポカポカにしてくれるのでオススメです。

運動や入浴で体温を上げましょう

血行を良くして体温を上げることも重要です。
オフィスでもこまめに席を立ち、少し歩いたり、軽い屈伸運動をしたりして足先の血流を良くしましょう。席を立てない場合は、つま先とかかとを交互に上げ下げするだけでも効果があります。
日頃から歩くことを意識し、足の筋肉を鍛えると血流がよくなり、冷えにくい体質になっていきます。

入浴は、クーラー病だけでなく慢性的な冷え性の予防にも効果があります。
全身が温まるだけでなく、水圧によって血流も良くなります。
お湯の温度は低めにしてゆっくり浸かると、湯冷めによる体温の低下を防ぐこともできますよ。

お風呂でリラックス

快適なエアコンとうまく付き合いながら、猛暑も健康的に過ごしましょう!

Written by K.S