寒い夜だから・・・今こそ鍋ダイエット!
最近めっきり寒くなってきましたね。ご自宅で鍋を囲む機会も増えたのではないでしょうか?
その鍋が実はダイエットにも効果的だと言う事はご存じでしたでしょうか?
今回は暖かく美味しい鍋ダイエットをご紹介します。
鍋はいろんな食材を一度にたくさん食べることが出来て栄養面のバランスが良い食事ですが、
ダイエットに良いとなると疑問も残るのではないでしょうか?
それでは何故、鍋でダイエットが出来るのかという理由をひとつづつ挙げていきます。
この時期に鍋が恋しい理由としては冷えてしまった身体を鍋を食べて温めよう!という理由が多いのではないかと思います。
身体が冷えてしまうと血管の収縮がおこり、血流が悪くなる事で代謝が落ちてしまいます。
代謝が落ちると今度は身体に溜まった脂肪が燃えにくくなってしまい、逆に脂肪が溜まりやすくなる事もあります。
鍋を食べる事で体を温め、血流を良くして代謝を上げて脂肪を燃えやすい身体にしちゃいましょう!
鍋ダイエットのポイントは食材です。鍋だから、とお肉やご飯をたくさん食べていてはせっかくの鍋でも意味がありません。
鍋はサラダ等の生野菜では難しい野菜の大量摂取に向いているので食物繊維は勿論、様々なビタミン・ミネラルも大量に取る事が出来ます。
ビタミン・ミネラルは食事した物を効率よくエネルギー代謝する役割を果たします。
よって、鍋を食べる際には野菜を多く取り入れる様にすると、代謝を助け身体に無駄に脂肪を溜め込まないで済みます。
鍋は野菜と共に多くの水分を取れる料理でもあります。
これによりお腹も膨らみやすく水分をあまり取らない料理と比べると満腹感を感じやすい料理と言えるでしょう。
満腹感を感じやすいという事はダイエットの天敵「食べすぎ」の防止にもなります。
いかがでしたでしょうか?以上の点から冬の定番料理「鍋」はダイエットに向いた食事といえるでしょう。
さらに効果を高めるために隠し味にお酢や唐辛子、生姜等を入れるのも良いと思います。
以前の記事も参考にしてみてください。
カプサイシンが効く! とうがらしダイエット
内臓脂肪が簡単に減らせる! お酢ダイエット!?
味の濃いスープ・油の多い肉類は塩分・脂肪が多くなり、ダイエットには向きません。
また、シメの雑炊はスープに溶け出した脂肪分等をたっぷり吸い込んでしまうためこちらもNG。
どうしてもシメの一品が欲しい場合はスープを吸いにくいうどんにしておきましょう。
鍋料理は種類も多く毎日続けても比較的飽きの来ないメニューだとも思います。
毎日楽しくお鍋を食べて、おいしくダイエットしちゃいましょう!
written by t.miura
コメントを残す