白湯ダイエットは本当に痩せる?実は痩せない事例も…。
一度熱したお湯を冷ましてから飲むだけで痩せ体質になれる!とウワサされている「白湯ダイエット」 体の巡りが良くなり、毒素排出効果が望める「白湯ダイエット」が本当に痩せるのか?疑問に思う方も多いかもしれま
不健康なダイエットしてませんか?糖質制限は危険!?失敗する理由も
糖質制限ダイエットの効果は如何ほどなのか? 糖質制限ダイエットは目に見えて体重増加が望めるとメディア各所では言われています。 ですが、専門家や筋トレをするような方あるいはボディビルダーの方など体型に非
体を冷やさない!温か習慣!
1 何故体を冷やすとダメなのか? 今は寒い季節ですので自然と冷えますが、最近は真夏でさえもエアコンの影響で冷えています。冬になると、冷えに悩まされる方は多いのではないでしょうか?最近は体を冷やさないた
効果的なお風呂の入り方を知って疲れを取ろう!
お風呂に入るとき、湯船に浸かってさえいればシャワーだけの入浴よりも疲れが取れると思っていませんか? 実はお湯の温度や量によって入浴の効果は変わってきます! 今回は、筋肉疲労・肩こりなどの
その体調不良、”クーラー病”かも?
最近話題になった「エアコンはつけっぱなしのほうが節約できる?」説。 暑い季節、冷房は快適に過ごすために欠かせないものですよね。 でも冷えによる身体の不調を感じる人も多いのではないでしょうか? 冷房とう
呼吸法で心も身体も元気に☆
毎日、無意識に繰り返している呼吸。 実はただ酸素を取り入れて息をしているだけでなく、 精神面にも大きな影響を与えています。 精神面ってすごく不思議で 悩んでる間にストレスが溜まってイライラしていたり、
手作り麹(こうじ)で健康!おうち時間を有効活用★
緊急事態宣言が解除となりましたが、自粛期間中におうち時間を楽しむ方が増えてきました。 まだまだ油断ならない期間が続きますが、おうち時間をさらに充実させたい方、健康・食生活も気にしている方は、ご自宅で手
冷え性とむくみの関係
女性の中には日々むくみに悩まされている人が少なくはないのでしょうか。 実はむくみとは、身体の冷えからくるものなのです。身体の血流が悪いと隅々まで血液が届かず、
花粉の時期!!ハーブティーで心から健康になりませんか?
花粉が飛び始めると悩まされる、クシュクシュ・ムズムズの不快感。鼻水が止まらなくなる、目や鼻がかゆくなる、という人は多いのではないでしょうか。花粉は2月から4月までと言われていますが、じつは5月も花粉が
水を飲んで体のリセット
一日にどれくらいの水を飲んでいますか? 私たちの体の半分以上は水でできているため、水を飲むことが体にいいとされいます。 生まれたての赤ちゃんで約80%、還暦を超えた方でも約50%が水でできています。