人類の救世主ミドリムシの栄養はどれほどのものか!?
ミドリムシ(ユーグレナ)は今、大注目の食材です。何年も前から話題になっていましたが、どれほどの栄養があるかはあまり認識していない人が多いと思いますので、その魅力に迫ります。
1.ミドリムシとは!?
ミドリムシ(ユーグレナ)は、理科では微生物と教わった人も沢山いると思いますが、微生物と植物両方の特徴を持っています。
どのような特徴かというと、動物的な鞭毛運動をする性質をもちながら、植物的なを持ち、葉緑体光合成を行うというものです。
ちなみに、ユーグレナの名前の由来は、eu 美しい と glena 眼点からだそうです。
2. どうして栄養が豊富なのか?
光合成により、栄養を作ることが出来るからだそうです。
しかも、その栄養素の生産効率は稲の約十数倍もあるそうです。
さらに、高濃度の二酸化炭素の中でも成長していけるので、温暖化対策としても有望視されているようです。
3. どのぐらい栄養が含まれているの?
59種類もの豊富な栄養素を持っているそうです!
ビタミン、ミネラル、、アミノ酸、DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸などの豊富な栄養素を備えているそうです。
これは、人間が生きていくために必要な栄養素の大半を摂取できるぐらいのレベルだそうです。
また、消化もよく乳酸菌も活性化する優れものです。
4. どこで入手できるか?
栄養豊富なユーグレナはラーメン、スムージー、デザートなど様々な食材に含められ、栄養が豊富なことを謳って販売されています。
小さいのに、栄養が非常に豊富なので、発展途上国の食糧援助などにも貢献できる可能性を持っているそうです。
飢えが根絶されるといいですね。
ミドリムシのすごさがわかりました。
食材以外でもエネルギーや環境にも貢献する優れものだそうです。
あなたも美容と健康にいい未来食材で明るい未来を作りましょう!
written by matsushima.tm
コメントを残す