じゃがいもってどんな栄養ありますか?
フライドポテトって脂が多くて、カロリーが高くて体に悪いイメージありますよね?
でも、ジャガイモ自体はビタミンCなど栄養があります。
海外ではジャガイモがご飯のように沢山食べられているほどポピュラーなくにもあるようです。
そんなじゃがいもの魅力に迫りました。
1. ジャガイモの栄養
●ビタミンCが豊富
ジャガイモにはビタミンCが豊富に含まれていまして、100gあたり、だいたい35mgも含まれているそうです。これはみかんと同じくらいです。
ジャガイモの中は、でんぷんがあり、そのでんぷんがビタミンCを守るので、加熱しても壊れにくいそうです。
ビタミンCの働きは風邪の予防や、美容効果があります。
●カリウム
ジャガイモにはカリウムが100gあたり、だいたい410mg含んでいます。
カリウムはナトリウム(塩分)を排泄するので、高血圧に効果があります。
2. 注意事項
じゃがいもにはポテトグリコアルカロイド(PGA)という有害物質が芽や緑色の皮に含まれている可能性があります。
頭痛や腹痛をおこす場合があるので、調理する際、排除するように注意しなければなりません。
3. カロリーが気になる方へ
最近は、フライドポテトのカロリーが気になる方のために、ノンフライのポテトチップスが販売されていたり、脂を落とすオーブンや電子レンジでの調理等脂で揚げないヘルシー志向が増えてきています。
作り方は、スライスしたポテトを、電子レンジで加熱するだけです。
とても簡単にヘルシーポテトが出来上がります。
美容にもいいポテトで美味しく健康を保ちましょう!
written by matsushima.tm
コメントを残す