ビタミンはなんとなく体にいいのは分かっているけど、種類と効能に関しては理解していないという人のためにビタミンの効能等をまとめてみました。

ビタミンのイメージ

1. ビタミンとは?

ビタミンは、栄養素とか栄養のある物質というようにとらえている人が多いと思いますが、実は生き物に必要な栄養素の有機化合物の総称で、炭水化物・タンパク質・脂質以外のものです。

ちなみに栄養素のうち無機物はミネラルです。

その物質がビタミンかどうかを判断する方法は生き物によって異なります。

どういうことかというと、たとえばビタミンCは人にはビタミンですが、多くの生物にはビタミンではないそうです。また、ビタミンは物質名ではなく、機能で分類された名称です。ちなみに人には13種類のビタミンが認められています。

多くのビタミンが体内で作られないので、食物や飲料から摂取します。

2. ビタミンの主な機能

多くのビタミンの機能は、酵素の機能の補助です。酵素は生物が物質を消化する段階から吸収・輸送・代謝・排泄に至るまでのあらゆる過程に関わる分子です。そのため、ビタミンが不足すると、代謝系の機能不全症状が現れてきます。

3. ビタミンの種類

ビタミンは水に溶ける水溶性ビタミンと脂に溶ける脂溶性ビタミンに分けられます。

4. ビタミンの種類と効能

★水溶性ビタミン
ビタミンB群
〇ビタミンB1: チアミン
*効能:糖質からのエネルギー産生・皮膚や粘膜の健康維持の援助・脳神経系の正常な働き
*食物:穀類のはい芽(米ならヌカの部分)、豚肉、レバー、豆類など

〇ビタミンB2: リボフラビン。ビタミンGともいう。
*効能:皮ふや粘膜の健康維持の援助・代謝を支える
*食物:レバー、うなぎ、卵、納豆、乳製品、葉菜類など

〇ビタミンB3: ナイアシン。ビタミンPPともいう。
*効能:糖質、脂質、たんぱく質から、細胞でエネルギーを産生する際に働く酵素を補助する不可欠な働き・酵素補助による皮ふや粘膜の健康維持を助ける
*食物:特にレバー、魚、肉など

〇ビタミンB5: パントテン酸
*効能:糖質、脂質、たんぱく質の代謝とエネルギー産生に不可欠な酵素を補助・コレステロール、ホルモン、免疫抗体などの合成に関与・皮ふや粘膜の健康維持を助ける
*食物:幅広い食品に含まれる、レバー、納豆、さけ、いわし、肉類、卵など

〇ビタミンB6: ピリドキサール、ピリドキサミン、ピリドキシン
*効能:食品中のたんぱく質からエネルギーを産生・筋肉や血液などをつくる
*食物:かつお、まぐろなどの魚類、レバー、肉など

〇ビタミンB7: ビオチン。ビタミンBw、ビタミンHともいう。
*効能:・ブドウ糖の再合成補助(ブドウ糖をエネルギーに変換する補助をするため)・核酸の合成を促す(DHAの成分の生成を助けるため)・脱毛を予防する(アミノ酸の代謝を補助するため)・糖尿病の予防(血糖値を引き下げるため)
*食物:レバーなどの肉類やカレイやイワシなどの魚類

〇ビタミンB9: 葉酸。ビタミンBc、ビタミンMともいう。
*効能:たんぱく質や細胞をつくる時に必要なDNAなどの核酸を合成・ビタミンB12と協力して血液をつくる働き・妊娠初期の女性が摂取することによる、胎児の神経管閉鎖障害という神経管の発育不全になるリスク軽減
*食物:幅広い食品に含まれている・レバー、なばな、モロヘイヤ、ほうれん草、ブロッコリー、いちごなど

〇ビタミンB12: シアノコバラミン、ヒドロキソコバラミン
*効能:葉酸と協力した赤血球中のヘモグロビン生成援助・脳からの指令を伝える神経を正常に保つ
*食物:動物性食品に含まれる、かきなどの魚介類、レバーなど

〇ビタミンC: アスコルビン酸
*効能:体の細胞と細胞の間を結ぶコラーゲンというたんぱく質をつくる・コラーゲンにより皮ふや粘膜の健康維持・また、病気などストレスへの抵抗力強化、鉄の吸収促進・抗酸化作用
*食物:柑橘系等の果物、野菜、いもなど

★脂溶性ビタミン
〇ビタミンA: レチノールなど
*効能:発育促進・肌の健康維持・視覚の暗順応・のどや鼻などの粘膜の保護
*食物:レバー、うなぎ、バター、マーガリン、チーズ、卵、緑黄色野菜など

〇ビタミンD: エルゴカルシフェロール、コレカルシフェロール
*効能:丈夫な骨を作る
*食物:魚介類、卵類、きのこ類など

〇ビタミンE: トコフェロール、トコトリエノール
*効能:抗酸化作用・老化、動脈硬化などの予防
*食物:ナッツ類、植物油、うなぎ、たらこ、西洋かぼちゃ、アボカド

〇ビタミンK: フィロキノン、メナキノンの2つのナフトキノン誘導体
*効能:出血時の血液を固める因子の活性化・骨にあるたんぱく質の活性化
*食物:納豆、こまつ菜、ほうれん草などの緑黄色野菜

フルーツの陳列棚

ビタミンが我々の体で重要な働きをすることやビタミンの実態が良く分かりましたね。

健康な体を維持して、若く生きましょう!

written by matsushima.tm